人材育成に向いている人、向かない人!

ビジネス
スポンサーリンク

こんにちは!
野球は『虎党』、お酒のつまみは『甘党』の
虎市』です。

特に人手が不足してる業種、企業にとって、早急な課題は『人材育成』ですよね?

今日は『人材の育成』に向いていいる人と、向かない人についての記事を書いていきます。

上司A
上司A

うちの若い社員なかなか育たないんだよねー。

責任感がないというか、何というか。

上司B
上司B

うちもですよ!Aさん!

最近の若い社員は、

〇◇※×△★△◇□◎〇●

★〇△※□◇●★〇◇※×ですよね。

この上司同士の会話よく耳にしますよね?

でも、実は若い社員さんだけの問題ではないかもしれません。

そもそも、教育する立場の上司の『向き』、『不向き』問題もあるのです。

それでは一つづつみていきましよう。


人材育成に向いていない人

ズバリ言います。人材育成に向いていない人はこんな人です。

  • 部下の育成とか面倒臭い。
  • 部下の失敗の尻ぬぐいなんて嫌。
  • 部下の将来なんて知らねーよ。

はい!これに当てはまる人!確実に向いていません。

さっさと、直属の上司に相談をして、人材育成の業務から外してもらいましょう

正直に言うと、若い社員さんにとっては、いい迷惑なだけです。

部下の育成とか面倒臭い。

何の血の繋がりもない垢の他人の教育なので

うまく行かないことや、思い通りに成長しないことは当たり前です。

『ただ会社から新人さんを押し付けられただけだし、、、』と思っている人には

人材の育成は難しいと思います。

部下の失敗の尻ぬぐいなんて嫌。

何も分からない社員さんの教育なので、失敗することなんて日常茶飯事です。

尻ぬぐいをしたくないからといって、いちいち叱るような人

お客様からの苦情に、いちいちパニックになるようでは

人材の育成には向いていません。

部下の目線からすると、上司の力量を見抜くのは意外と簡単なのです。

もっと厄介なのは、1回でも力量の低さを見抜かれてしまうと

もう、素直に言うことを聞いてはくれないものです。

部下の将来なんて知らねーよ。

人材育成とは、人を育て成長させることです。

彼らの成長は、将来的には会社に貢献してくれるようになります。

彼らの将来に、何の興味もないようでは

彼らにとっても、会社にとっても迷惑なだけです。

人材育成に向いている人

では、逆に人材育成に向いている人はどのような人なのでしょうか。

  • 失敗することは当たり前。が理解できている人。
  • 『スキルより自立』が理解できている人。
  • 頼み上手。

失敗することは当たり前。が理解できている人。

経験の浅い社員さんにとっては、失敗をすることは当たり前のことです。

失敗を恐れず、何事にも挑戦した方が、長い目でみると成長は早くなります。

『失敗することは当たり前』

これが理解できている人は、失敗を必要以上に叱ったり、責めたりしません。

だから、思いっきり失敗したとしても、もう一度トライできるのです。

『スキルより自立』が理解できている人。

『スキルより自立』が理解できている人は、

スキル以上に、失敗から学ぶ事や、自分で考えて行動する事の大切さを理解しています。

どんなにスキルを教え込んだとしても、実際の現場での経験には勝てないことを知っているのです。

七転び八起き』という言葉がありますが、転んだ数だけ起き上がる術が身に付きます。

ベテランと新人さんの違いは、当然スキルの有無はあります。

でも、圧倒的な違いは、失敗をした時の対処方法を知っているか、知らないかです。

ベテランの人は、あまり口には出しませんが、失敗をしないわけではありませんよね

転ばなければ分からないことがたくさんあるのです。

頼み上手。

頼み上手な人から、仕事を頼まれた時のことを思い出してみてください。

『仕事を押し付けられた。』と思いましたか?

不思議なことに、仕事を頼まれても『押し付けられた感』がない人っていますよね?

違いは何だと思いますか?

それは、日ごろからのコミュニケーションです。

日ごろはコミュニケーションがとれていないのに、仕事をドンドン頼まれると、

『調子がいい時だけ、仕事を押し付けやがって。』ってなりますよね。

日ごろからきちんとコミュニケーションがとれていれば、

『〇〇部長は、△△が苦手みたいだから、まぁいっか。』って具合になることはよくあることです。

仕事を頼みにくい環境であったり、

『部下にさせるより、自分でやった方が早いから。』と言っていると、

失敗する機会さえ奪ってしまい、結局はいつまで経っても自立出来なくなってしまいます

まとめ

人材育成に向いていない人(嫌われる上司)

  • 部下の育成とか面倒臭い。
  • 部下の失敗の尻ぬぐいなんて嫌。
  • 部下の将来なんて知らねーよ。

人材育成に向いている人慕われる上司)

  • 失敗することは当たり前。が理解できている人。
  • 『スキルより自立』が理解できている人。
  • 頼み上手。

こうやって近くに並べてみると

『嫌われる上司』と『慕われる上司』の構図になっています。

これって、私たちも新人のころ同じことを考えていましたよね。

立場が逆になっても同じ事なのです。

少しでも『慕われる上司』になって

一人でも多くの、人財を育てていこうではありませんか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました